はじめに
春って、なんとなく体が重かったり、肌の調子がゆらいだり…。
気温差や花粉、紫外線の影響もあるのかな?
50代になってから、季節の変わり目に敏感になってきた気がします😖
そんなときにふと思ったのが、
「旬の食材って、今の体にちょうどいい栄養をくれてるのかも」ってこと。
春には春の、肌や体にやさしい食材がたくさんあります。
今回は、私が実際に食べて「これ、なんかいいかも」と感じた“春の若返り食材”を5つ、ゆるっとランキング形式でご紹介します🌿
第1位:春キャベツ
やわらかくて、甘くて、春の食卓に欠かせない存在。
最近よく買ってるのが、春キャベツ。
葉がふんわりしてて、包丁を入れたときの「シャクッ」とした音が、もう春って感じなんですよね。
普通のキャベツよりもやわらかくて甘みがあるから、サラダでも炒めものでも、とにかく使いやすい!
ビタミンCや食物繊維も豊富で、腸活にも美肌にもぴったりなんです。
私は蒸しキャベツにしてポン酢で食べたり、キャベツとツナの白だしパスタも楽しんでます♪
🌿ポイント
-
ビタミンCで肌の調子アップ
-
食物繊維でお腹スッキリ
-
どんな料理にもなじむ万能さ!
🏅第2位:いちご
見た目もかわいいし、やっぱり元気が出る果物。
春はいちごがとにかくおいしい季節。
甘酸っぱくて、朝のヨーグルトにのせるだけで、なんだかテンションが上がるんですよね🍓
しかもビタミンCが豊富で、肌にもいいって聞いてから、もう積極的に食べてます(笑)
今年はいちご狩りも行きました♪
🌿ポイント
-
肌のハリやツヤにうれしい
-
疲れてるときのおやつにも◎
-
スイーツ感覚で罪悪感なし!
🏅第3位:新玉ねぎ
甘くてみずみずしくて、春だけの楽しみ。
春になると食べたくなるのが、新玉ねぎ。
普通の玉ねぎよりもやわらかくて、辛くないから、生のまま食べるのがほんとにおいしい。
血流をよくする成分が入っていて、顔色がちょっと明るくなった気がする日も。
私はトマトやハムと、マリネにして食べるのが大好きです!
🌿ポイント
-
血の巡りがよくなる=肌にも◎
-
自律神経を整えてくれる効果も
-
火を使わずに1品できるのも助かる(笑)
↓このお酢、我が家はいつもリピしてて、まろやかで酢のとがった感じが苦手な方には本当におすすめです✨
🏅第4位:アスパラガス
シャキっとした歯ごたえが、春の元気のもと。
アスパラって、見た目が元気でいいですよね(笑)
実は疲労回復に役立つ栄養が多くて、春のだる〜い時期にはもってこい。
ちょっと手間だけど、アスパラ豚肉巻きが美味しい😋
サッと火を通すだけで、食感も色も残って、そのままサラダでも最高◎!
🌿ポイント
-
肌のターンオーバーに関わる栄養がたっぷり
-
疲れやすい季節のサポートにも
-
「今日は野菜少ないな〜」ってときに助かる
🏅第5位:たけのこ
香りが春。食感が春。そして、癒し効果も春。
春の味覚といえば、やっぱりたけのこ。
炊き込みご飯にしても、土佐煮にしても、いい香りでホッとするんですよね。
食物繊維が多くて腸にいいし、たけのこに含まれる成分にはリラックス効果や自律神経を整える働きもあるとか。
「なんだか最近イライラしやすいな〜」ってときにもおすすめです。
🌿ポイント
-
お腹スッキリで肌も調子がいい
-
香りに癒される
-
旬のものを食べてる満足感がある♪
おわりに
春って、花も咲くし、新しいことが始まる時期だけど
体や肌にとってはちょっとがんばりすぎちゃう季節でもあるのかもしれません。
そんなとき、旬の食材をおいしく食べるだけで、
気持ちまでふっと軽くなるような感覚があるんですよね!
今回紹介したものは、どれも日常の食卓で手軽に取り入れられるものばかり。
「なんか元気ないな〜」って日に、思い出してもらえたらうれしいです。
春の食材で、体も肌もゆるっと整えていきましょうね🌸